合格体験記 | 東進ハイスクール 大宮校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 7

東進ハイスクール 大宮校 » アーカイブ: 合格体験記

現役合格おめでとう!!
2025年 大宮校 合格体験記

立教大学
法学部
政治学科

小宮山紗瑛 さん

( 淑徳与野高等学校 )

2025年 現役合格
法学部
志望校を決めるにあたって、その大学で何をやりたいかを考えておくことはとても重要な事だと思った。

私は自分がやりたいことがまだ決まっていないけれど、大学では色々なことに興味を持ち、苦手なことでもどんどん挑戦して、自分のやりたいことや将来の夢を探していくことを目標にしようと思う。また、やると決めたことは、後悔のないように真剣に最後までやり抜き、だらしない人間にはならないようにしたい。

大学では、自分の置かれた状況下で、自分が進学する大学で全力で楽しみ、そこでの出会いを大切にしたい。

立教大学
社会学部
社会学科

小番美那 さん

( 浦和西高等学校 )

2025年 現役合格
社会学部
受験が終わった今思うのは、もっと詰められなたってすごい思います。部活引退するまでは受験生という自覚がなく部活に日々時間を費やしていました。引退して勉強しかやることがなくなって、やっと自覚が出てきて受講も進むようになりました。

夏休みは受講と過去問に追われ、知識が詰められなくて、もっと日本史の知識を詰め込むことに時間を使えば楽に合格できたのかなとずっと思ってました。時間が少ない中で、どのようにすれば日本史が覚えられるかを日々苦労したけど、自分に合った勉強法を変えずぶれることなく継続したので、日本史がどんどん得意になり強みになりました。最初のうちは毎日通うのが大変だったけど、毎日通ううちにそれが当たり前になり楽しく通えたかなと思います。

法政大学
経営学部
経営学科

平野壮琉 くん

( 高輪高等学校 )

2025年 現役合格
経営学部
高校2年生の秋ごろから入学し、東進では数学と英語の主要科目の勉強に加え、日本史の予習など様々な教科を映像による授業や過去問演習講座といったコンテンツを用いて学習してきました。僕が特に利用したのは「過去問演習講座大学入学共通テスト対策」で、今までの共通テストの過去問を解説授業付きで利用することができます。僕は志望校や共通テスト利用のことも考え、共通テストに重視した学習に移りたいと高校3年の1学期の終わり頃に考えていたため、6月あたりから始まるこのコンテンツは大いに役立ちました。それまで模試ではあまり成績が良くなかったのですが、少しずつ成績が伸び始め共通テスト本番では自己ベストを出すことができました。

また夏休みには合宿に参加し、苦手としていた英語を合宿に参加したほかのチームメイトたちとともに切磋琢磨し合い、今後の勉強のモチベーションをあげることができました。僕は前述したものだけでなく、公開授業やチームミーティングといったことからも多く学習し、今回大学に合格することができました。受験勉強で培った経験は大学に合格するためだけのものではなくこれからの勉強につながる貴重なものだと思っています。大学に進学し、未来で役立てる人材になれるようにこれからも努力を忘れず頑張っていきたいと思います。

法政大学
キャリアデザイン学部
キャリアデザイン学科

清水優月 さん

( 大宮開成高等学校 )

2025年 現役合格
キャリアデザイン学部
東進に入るまで偏差値40で共通テスト本番レベル模試も40%台でしたが、担任の先生、担任助手の方のサポートが本当に手厚く、気が進まない時でも声をかけられたり励ましてくれたおかげで、なんとか満足できる合格を貰えたので、東進に入って本当によかった思いました。気を紛らす為にたわいもない話を担任の先生がしてくださったことが1番の思い出です。

2年生の頃の共通テスト同日体験受験では3教科40%台、本番では63%でした。志望校別単元ジャンル演習講座は苦手な分野をピックアップしてくれるすごく便利なツールだと、私は合格し、受験が終わってから本当に実感しました。分野ごとに分かれていて、必要、不必要を自分で取捨選択できることはとてもやりやすかったです。

これから、計画性を持って物事を進めていきたいと思っています。私は将来資格をたくさん取って、就活の時に役立つ使えるものを増やしたいと思います。私は大企業の総合職を狙いたいので、有利になるように動きたいと思います。高校ではやりたいことや夢について深く考える機会がなかったのですが、受験を通して深く考えることができました。

私は将来、世界を規模とした職に就きたいと考えてます。小さい頃から世界的に活躍してる人をみるとかっこいいな、楽しそうだなと思っていました。自分もそうなれたら幸せだと思っていたので、大学に入って世界情勢やキャリアの事をまずは学びたいです。

法政大学
法学部
法律学科

小林凛乃介 くん

( 伊奈学園総合高等学校 )

2025年 現役合格
法学部
高校が始まる3月から東進に通い、3年間ひたすら受験勉強に打ち込みました。毎日1時間の勉強で東大に受かる人もいれば、毎日15時間勉強しても目標の大学に届かない人もいます。今皆さんは部活をしたり、友達と思い出作りで忙しいかもしれません。ですが受験日までの時間は平等に与えられています。やるもやらぬも自分次第です。やらないと何もかも始まらないんです。なにかと言い訳をつけて逃げても、最後に痛い目を見るのは自分自身です。それならライオンの口に飛び込むように、無我夢中で、死ぬ気で勉強してみてください。やらないで負けるよりもよっぽど気分はいいはずです。

渡辺勝彦先生の名言に「戦って負けたのならそれは結構。逃げて負けたら明日はない。」というものがあります。ほんとうに、逃げたらダメなんです。一般受験という過酷な戦いに参加した以上は、高い目標を持ち、それを実現するために今自分は何をすべきか、を常に考えながら勉強しなきゃいけません。ですがこれを見ているあなたは東進に所属している、もしくは東進に関心があるのです。東進の担任助手の方はあなたの受験戦争を共に戦ってくれる仲間です。

受験はつらい時がたくさんありますが、そういう時こそ担任助手の方が助けになってくれます。でもこれだけは覚えておいてください。大学受験は人生のすべてではありません。大学受験を通してあなたがこれから経験するすべては、あなた自身を強くしてくれます。これを見たあなたの今後の未来が素晴らしいものであることを心より祈っています。

校舎情報

大宮校

大宮校
地図
さいたま市大宮区桜木町1-2-1
北山ビル 6・7F ( 地図 )

電話番号0120-104-858
(または048-640-1461)

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。