ブログ
2020年 5月 31日 模試の復習法
こんにちは!担任助手1年の加藤優太です。首都圏でも緊急事態宣言が解除され、高校も随時再開しようとしていますが、3年生の皆さん受験勉強は順調でしょうか?
それはさておき、昨日今日の有名大・難関大記述模試はいかがだったでしょうか?
皆さんおそらく東進での初めての記述模試だったのではないでしょうか。
うまくいった人もいれば、うまくいかなかった人もいると思います。
が、模試を受けた上で一番大事なことは何だと思いますか?
それは、終わった後の復習です。
いくら模試の点数がよかったとしても復習しなければ、模試は何の意味もありません
復習は模試を受けたその日にやるのがベストです。まだやってない人は今すぐやりましょう!
東進の模試には解説授業がついています。これを有効活用しない手なんてありません。
解説授業を受けて自分のわからなかったところの理解を深めましょう。
また、模試ノートを作ることもいいと思います。自分が解けなかった問題が積み重なっていくことで、受験時には自分にとって最高の1冊になります!
ここまで簡単に紹介してきましたが、復習が大事だとわかっていながらも実行できない人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は僕(公立理系)が受験生の時にしていた復習法を教えたいと思います。
英語
まず長文でわからない単語や熟語はありませんでしたか?わからなかったものがあれば、今すぐ覚えてしまいましょう。また、単語や文法はわかっているのに内容が入ってこないということもあると思います。そんな時はじっくり読みなおして、わからなくなった原因を追究しましょう。
数学
解説を見る前にもう1度解きなおしてみましょう。時間をかければ解ける問題も絶対にあります。
また皆さん数学で、解答を見たらわかるのにやってみたら解けなかったなんてことはありませんか?
もちろん答えを読んで理解することも大事ですが、試験では与えられた問題文から自分で正解にたどり着かなくてはいけません。
だからこそ、まず演習をするようにしましょう。
理科
まず化学。化学は主に暗記と理解に分かれます。無機や有機の分野で暗記ができていない人は再度復習して覚えなおしましょう。そして理解ができないものに関しては解説を見るなどしてまず考え直しましょう。その後問題集などから類題を探してそれを解きましょう。
次に物理。物理でできない問題があればそれは理解が足りていません。どこができていないのか解説授業等うまく使って分析し、しっかり基本からやりなおしましょう。
今回は理系科目だけになってしまいましたが、文系の復習方法もアップする予定なのでぜひ
皆さんこれから大学の過去問を解いていくと思いますが、過去問を解くうえで大事なことも演習後の復習です。特に過去問の場合は大学によって出題傾向が全く異なるので、復習をしっかりやることでほかの受験生と差をつけましょう!
ここまで長々と話してきましたが、ぜひ模試の復習を通して自分にとって一番の復習方法を生み出し、今後の学習につなげていきましょう!
2020年 5月 13日 【新担任助手紹介⑫ 林純平 編】
こんにちは!新しく担任助手になりました林純平です!
初めてのブログなので、まずは簡単に自己紹介を!
栄東高校サッカー部出身で、早稲田大学教育学部に進学します!サークルはフットサルをやろうと思っています!
大学生になったらたくさん旅行をしたい!と思っていたのですが、コロナの影響で厳しそうですね……。とりあえず今年は大人しく家にいようと思います!
いやーそれにしても新型コロナウイルスは恐ろしいですね…。去年までは学校に行って、友達と話したり、部活したり、東進来て勉強したり、と当たり前のように毎日を過ごしていましたが、そんな日常があっという間に変わってしまいましたね。
みなさんもこのような状況での受験勉強は大変だと思いますが、受験までの残り時間は受験生みんな同じです。家だから勉強しなくていいや、という訳にはいきません。むしろ!東進生はラッキーかもしれません!自宅でも映像授業で受けれるし、高マスで基礎の確認もできます。学校に行かなくて東進の授業だけに集中してやれるチャンスです!6月末に講座終了させるとは言われてますが、早いことに越したことはありません!
今年は受験の天王山とも言われる夏休みもどうなるか分からないので、受験の天王山は今かもしれません!!しっかりと勉強しておきましょう!!
と真面目なことをたくさんかきましたが、スポーツ観戦も好きだし、坂道グループも好きだし、YouTubeも好きです!同じ趣味の人も全く違う人もこれからたくさん話していければいいなと思います!
また校舎でみなさんと会える日を楽しみにし、みなさんに最高の勉強環境を整えるために準備しておきます!
これから一緒に頑張っていきましょう!よろしくお願いします!
2020年 5月 12日 【新担任助手紹介⑪ 花井大晟 編】
みなさんこんにちは!
担任助手1年の花井大晟です。
まず簡単に自己紹介をしたいと思います。
出身高校は創価高校で、部活は水泳部に入っていました。
水泳は2歳から小6までの間も習っていたので、
高校のときと合わせると合計で12年間の付き合いになります!
ちなみに得意な泳ぎは平泳ぎです!
進学する大学は明治薬科大学 薬学部 薬学科です。
なんで薬学部なのかというと、中学生の頃に難病の存在を知り、それから薬に魅力を感じ始めたからです。
どんな姿で社会に出たいかはまだ定められていないので、これからじっくり悩んでいきたいです。
東進で得たものは自信です。
東進は映像授業だから、次の授業、次、次って待つ必要が無いんです。
どんどん成長することができます。
その一方で、やると決めないと、とことん怠けられてしまうのも事実です。
ぼくは勉強が好きではありませんでした。
だから自分で勉強のペースを決めて、それを自分からこなしていかなくてはならないことは本当に辛いことでした。
ただ、いろんな人が応援してくれている環境の中で、
受験から逃げてるような人はこれから先、絶対成功しない 。
そう心に決めて、ぼくは常に学ぶことと共に生活しました。
結局、最後まで勉強を好きになれなかったけど、
受験から逃げずに辛いことを頑張り抜けたことは自分の自信になりました。
受験を通じてこれからの基盤になるような大切なことを学べて、本当にいい経験ができました。
最後に、ぼくは担任助手として、生徒が受験を始める前には持っていなかったものを持って受験を終えられるような、
そんな指導ができたら素敵だと思っています。
生徒を第1に考えて絶対に支えること、志望校に導くことを使命として、
全身全霊頑張ります!よろしくお願いします!
明日の新担任助手紹介は 林純平 先生です!お楽しみに!!2020年 5月 11日 【新担任助手紹介⑩ 新沼楓 編】
こんにちは!
新しく大宮校担任助手になりました新沼楓です。 大学は明治大学 文学部に通っています。高校は淑徳与野高校に通っていました。私は東進には2年の7月くらいに入学しました。
入る前は行く大学なんか見つからないんじゃないかというくらい成績が悪く、焦って塾探しをしていましたが、学校の友人の紹介で東進に体験に来てみました。その時に校舎長の先生に、「君はいい目をしてるから受験も頑張れると思う」と言われここでなら頑張れそうと思い、入学しました。(単純ですね…笑) 東進は自分のペースで授業が進められるので、私は一気に授業を受けて2年の終わりには8割近く取れるようになりました。
3年に入り、夏期合宿に参加して長時間効率よく勉強するためにはどうしたらいいか考えたり、1点に拘った勉強をしたり、夏期合宿をきっかけに東進内でできた友達と一緒に夏休みや夏明けもお互い励まし合い頑張ることで辛い受験も乗り越えることが出来ました。 私は最初はもうどうしようもない状態からここまで頑張ることが出来たので、皆さんにも成績が上がる喜び、友達と頑張っていく感覚を知ってもらいたいと思い担任助手になりました。人によって目標も今ある状況も違うと思いますが、私達担任助手と一緒に大宮校で一丸となって頑張っていきましょう!
2020年 5月 10日 【新担任助手紹介⑨ 黒木信一郎 編】
皆さんこんにちは!
新しく担任助手になりました黒木信一郎です。
大学は北里大学薬学部薬学科に進学します。
まずは簡単に自己紹介をします。
出身高校は大宮開成高校で剣道部の部長を務めていました。
また2年の夏には頑張って三段を取りました。
東進には高1の終わりに入りました。
入塾したきっかけは、「部活が夜遅くまである人にぴったりの塾」だったからです。
おまけに有名な講師しかおらずとても分かりやすい。
また部活の友達が元々通っていて、部活でも勉強でも最後まで良いライバルになりました。
高3では本格的に志望校に向けて勉強しました。
その時には学校で受験勉強をあまりしていなかった人と大きな差がついていました。
そこで改めて東進に通っていて良かったと思いました。
夏休みは毎日開館から閉館まで東進で勉強し、東進の主になりました。
同じグループのみんなで励まし合ったり、意識を高め合ったりし、お互いの大学の魅力を語り合うことによって、より一層第一志望への思いが強くなりました。
受験は第一志望には届きませんでしたが、第二志望の北里大学薬学部、他にも中央大学などに合格できました。
そして今、胸を張って担任助手をしています。
これから受験を迎える皆さん、第一志望に向かって今精一杯頑張っていますか?
ここ最近は家から出られず、ライバルの姿も見られないと思いますが、今の皆さんのライバルは昨日の自分です。
昨日の自分よりも頑張ったと思えるように努力してください。
そして、自分も皆さんが第一志望校に向かって精一杯努力できるように全力で支えていきます!
一緒に頑張りましょう!
これからよろしくお願いします。