ブログ
2020年 6月 28日 大学学部紹介⑪~北里大学 薬学部 薬学科~
こんにちは!
担任助手1年の黒木です。
今回は大学学部紹介ということで、自分が通っている北里大学薬学部について紹介していこうと思います。
では、さっそく見ていきましょう!
北里大薬学部のここがすごい!① 都心にある新しいタワーキャンパスで2年次から学べる!
薬学部は1年次では全学部が所属する相模原キャンパスで学びます。
そこでは薬学部だけではなく、他学部の友達が沢山できます!
2年次以降では白金キャンパスで学びます。
最寄り駅が白金高輪、恵比寿、広尾と交通の便がよく、東京の都心にあります。
そのため、いろいろなところに行くことができます!
北里大薬学部のここがすごい!② 医療・生命科学系の総合大学だからこそできるチーム医療演習!
6年次には医学部、薬学部、看護学部、医療衛生学部、北里大学看護専門学校、北里大学保健衛生専門学校でチーム医療演習を行います!
そこでは、医療現場において、さまざまな専門職種からなる医療チームを形成し、医療における自分の役割を見つけ出します。
それを通して、医療チームの大切さを学ぶことができます。まさに単科大学とは違って総合大学だからこそできることだと思います。
北里大薬学部のここがすごい!③ 3つの大学付属病院!
北里大学には、相模原にある北里大学病院、白金にある北里大学北里研究所病院、北本にある北里大学メディカルセンターの3つの大学付属病院を持っています。
そのため、医療に携わる者として必要なことを学ぶ素晴らしい環境です!
特に臨床薬学は付属病院がある北里大学の強みです。
最後に、薬学部だけでなく、医療に興味のある方はぜひキャンパスに一度足を運んでみてください!
待ってます!
2020年 6月 25日 大学学部紹介⑨~明治大学文学部編~
こんにちは!大宮校担任助手の新沼です!
本日は私の通っている明治大学文学部について紹介します。
皆さん、文学部と聞くとどういうイメージがありますか?
おそらく多くの人が「文学」について学ぶのかな・・・?とぼんやり思っているかもしれません。
しかし!実際の文学部は全然違います!
文学部は人間と文化の本質を究明するための多様なアプローチ法を取りながら、人間そのものや人間の多様な営みを総合的に理解するための研究を行います。
これには過去から今までの様々な文化を理解し、受け入れられるくらいの広い視野や知識が必要となってきます。だから、文学部では文学は勿論、語学や哲学、歴史学、芸術学など様々な分野のことが学べます。
また、それらを学ぶことによって、教養のある視野の広い人になれます
。
明治大学・文学部の特徴の1つは、3つの学科からさらに14の専攻まで分かれて学べるという専門性です。
また、少人数のゼミナールを軸としたカリキュラムなので教授やほかのメンバーとの仲も深まりよりよい環境で研究に取り組めます。
この学部は専門の道を極めたい人にも、幅広い教養を身につけたい人にも、今はまだ何も決まっていないけど大学で何かやりたいことを決めたいという人にも、確実に応えられる充実したコースがそろっています!
興味のある人はぜひ調べてみてください!
またこの学部に限らず、自分の興味のある大学や学部はどんどん調べてみて受験勉強のモチベーションにしてみてください!
2020年 6月 25日 【いよいよ明日!】渡辺勝彦先生特別公開授業
いよいよ明日は渡辺勝彦先生の特別公開授業となっています!
19時に東進ハイスクール大宮校にお越しください。
当日の注意点ですが、
①マスクの着用
②英語の問題冊子の持参(全国統一高校生テスト受験学年部門を受験された方のみ)
となっておりますので、よろしくお願いいたします。
ご来校お待ちしております。
2020年 6月 20日 大学学部紹介⑧~東京工業大学理学院編~
本日は、大学学部紹介第8弾、ということで、私が所属している東京工業大学(理学院)を紹介します!
東京工業大学は日本有数の理工系大学です。
「学院」制度によって、学士と大学院の連携を強めており、大学院進学率が9割と、高い専門性をもっています。理工系最先端の研究に触れられる機会が多く存在しますが、東工大のカリキュラムが理系科目だけかというと、そんなことはありません。1年次から大学院まで、カリキュラムに一定の教養科目が織り込まれています。また、文系ゼミや留学も多くの人が活用しています。
まさにこれこそが、私が東工大に魅力を感じた1番のポイントです!
自分の専門だけを深めても、昨今の多様な社会問題やニーズには応えられません。文系や理系他分野の知識も持っていてこそ、幅広い視点から社会を見つめ、本当に必要なものを判断することができます。
今実際に1年次の授業を受けていますが、すべての学院の人がいるクラスで、理工系教養科目やさまざまな分野の最先端の方の講義を受けることは、日々新しく、楽しい刺激に満ちています。2年次以降は、それぞれが各学系に所属して、学習、研究をするため、将来的に、多様な専門に長けた友人ができることも大きな利点です。
理学院では、2年以降、数学・物理・化学・地球惑星科学の4系にわかれて、4年から研究室に所属。自然科学の真理を追究していくことになります。
みなさんも、自分が将来どんな人財になりたいのか、そのために大学で何をしたいのかと考えて、志望大学を選んでみてください!そうすればきっと、勉強のモチベーションも上がり、自分の立てた志に一歩近づけるはずです。
さて、明日はいよいよ「全国統一高校生テスト」です。準備はできていますか? それぞれ、目標に向けて学習を進めてきたことと思います。準備→受験→復習、1つ1つの勉強や模試を意味のあるものにできるよう、緊張感をもって臨みましょう。応援しています!
2020年 6月 19日 大学学部紹介⑥~法政大学国際文化学部編~
こんにちは!担任助手1年の天野杏珠です。
今回は私が通っている法政大学の国際文化学部について紹介します。
近年国際系の学部が多くの大学で新設され、人気が高まっています。こういった比較的新しい学部は、現代社会の課題に答える為に必要な力を付けたい生徒や、自分の興味に合わせた柔軟なカリキュラムに沿って勉強したい生徒に向いています。
法政大学の国際文化学部は、自身の文化を認識しながら他者の文化を共感と敬意とともに理解し、自身の文化を他者の視点から客体化できる「国際社会人」の育成を目標としています。
そのためにまず必要な情報、表象、言語、社会に関する4つのスキルを1年次にバランス良く学習します。
2年次にはコース選択をして、情報発信に関する事を学ぶ「情報文化」、芸術表現に関することを学ぶ「表象文化」、言語文化を掘り下げ多様性を追求する「言語文化」、国際交流の仕組みと問題解決に当たる「国際社会」の中から興味のある分野を専門的に研究します。
また、SAプログラムでは単位をとりながら留学することができます。
SA先は世界10ヵ国、15大学の中から選択可能で、国際文化学部は全員がSAプログラムに参加し現地の大学で3~6ヶ月勉強します。
法政大学と言えば綺麗で立派な校舎の印象が強いと思いますが、多様な学部が展開されていてそれぞれとても魅力的です!大学の情報は早いうちから自分で調べて手に入れるようにしましょう!
最後に、6月21日の全国統一高校生テストまで残り3日となりました。模試受験に必要な持ち物や時間などをこの際にもう一度確認しましょう。模試をひとつの区切りと考えて、残り少ない時間で出来ることを全てやりきりましょう!