ブログ | 東進ハイスクール 大宮校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 13

ブログ 

2024年 7月 13日 一橋による自己流睡眠論!【一橋大学経済学部2年】

\ 4講座お申し込み締め切りは本日まで! /

 

担任助手2年生の辻です 受験生の皆さんの中には 「朝辛いな、起きれないな。。」 「夜早く寝れないな、また遅くなってしまった。。」 「勉強時間中うとうとして非効率だったな。。」

みたいに【睡眠】と【勉強】の両立に悩む方多いのでは! ぼくは国立志望で受験科目数も多かったので、先日の平井先生も言っていた時間の捻出に試行錯誤しました。 ここで今回ぼくからはこの3つほどの課題を解決した、2つの自己流睡眠論をお伝えします!

🌞朝について

すごく朝弱かったです。学校がある日も始業ギリギリに着くような起床時間の日たくさんありました。 ですが夏は朝8時から勉強に没頭したかったので改善を決意しました!

何を改善したか??というと

①「日中の勉強効率を上げること」

②「夜🌙の就寝時間を固定化すること」 の2つです!

 

日中の勉強効率

①日中の勉強効率については、効率を高め勉強時間の最大化が主な方法です。効率性を低くする要素として、うとうとしてしまうということがあります。これは殆どの学生が経験することで気づいたら30分以上寝ていたなんてザラかなと思います。しかしそんなに寝ていては全体の時間大幅に削れるので、1015分の仮眠に留めましょう!

1番少なく、目覚めよくいられるのがこのくらいかなと思います。頭もリフレッシュしてうとうとしながら数時間勉強するより遥かに効率がいいです。

就寝時間🌃

②就寝時間については、結論から言うと夏休み期間は必ず23:00〜23:30には横になるようにしてました!ぼくは睡眠時間6時間を絶対確保したかったので、朝5〜6時に起きることを考え習慣化しました。 習慣化することで体もなれて朝もルーティン化して、たまに5時過ぎに起きれたときは家で数学や英語に触れてボーナス勉強時間にも費やせました。 やや早めの就寝時間の固定化で、朝と夜の2つ解決できるのでおすすめです!朝活できると自己肯定感も上がります!!

 

万人に共通する方法ではないとは思いますが、ぜひ参考にしてみてください!応援しています

2024年 7月 12日 大変な中にこそ楽しみを見つけよう!【東京大学教養学部2年】

こんにちは!担任助手2年生の平井です!! 7月になって暑くなってきましたね、、

僕が受験生の時も相当暑かった記憶がありますが、今の方が暑い気がします笑

さて、夏休みがいよいよ始まりますね!皆さんは夏休みってどんなイメージですか?

海?花火?スイカ割り?流しそうめん?肝試し?どれもいいですね!僕は祭りのイメージが強いです🏮

では、受験生の夏休みってどんなイメージですか?

勉強、勉強、勉強、、、

そうです。受験生の夏休みはひたすら勉強です。嫌な気持ちになった人もいるのでは? 実際僕もただひたすらに勉強していました。食事や寝る間を惜しんで。 でもただ1つ、皆さんと違うところがあります。勉強の夏休みに対して楽しいイメージを感じることです。 別に勉強が大好きだった訳ではありません。でも当時は勉強を楽しんでいました。昨日解けなかった問題が解けたとか、面白い語呂合わせを思いついたとか、ドップラー効果めっちゃ感じるなぁとか、そんなくだらない事の積み重ねですけどね。

ここで伝えたいこと、それは大変な中にこそ楽しみを見つけようってことです。

人生でここまで勉強に集中できる夏休みありませんよ!最後まで楽しみながらやりきりましょう!!

 

2024年 7月 11日 低学年の夏は受験生よりもアツイ!!!【法政大学デザイン工学部2年】

高1高2生の皆さん!担任助手の十倍です。

夏が始まりますね。今年の夏は例年よりも暑くなるそうです。

 

現在受験生は受験の天王山と言われる夏が始まり、これまで以上にハードな勉強をしています。

高3の夏なんて1,2年後の話だから実感が湧かないでしょう。

 

ですが!低学年の夏は受験生の夏以上に価値があるのです!!

 

そんなわけないだろ!!

って思うかもしれませんが、皆さんには同日D判定という目標があります。このD判定は高3生も含めてD判定です。少し厳しいことを言いますが、D判定が取れないならば、早くから東進に通っている意味がありません。

しかしもちろん並大抵の実力では達成できません!

受験生と同等もしくはそれ以上の努力が必要になってきます!これを踏まえ今年皆さんの夏は天王山より高い山になります!

 

高1高2の夏は高校生活で一番の青春を送れます。

勉強も部活も遊びも充実したアツイアツイ夏にしましょう!!

 

2024年 7月 10日 高校2年生以下の生徒必見!【トップリーダーと学ぶワークショップ】

 

今月も!「トップリーダーと学ぶワークショップ」が開催されます!

またまた研究者の方をお招きしての会となります!皆さん積極的に参加しましょう!

今回のテーマは細胞レベルの研究をすることで新薬の開発に貢献したお話を森和俊先生にしていただきます。

生物好きの方は必見!!

医療系の職業に就きたい人も大集合!!

 

森先生はアメリカの医学賞であるラスカー賞を受賞されていて、糖尿病薬や抗がん剤の開発につなげるようなことをされている大変偉大な方です!

内容が難しそう、やあんまり興味ある分野じゃないな、などの意見が飛び交ってくることを予想していますが!

プロの方だからこそ皆さんの興味を引くように分かりやすく説明してくださります!!

是非皆さん!足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

2024年 7月 9日 毎日15時間勉強をするための”コツ”【早稲田大学文化構想学部1年】

連日の猛暑でゆで卵のようになっております、大宮校担任助手の大久保です。

   

さて、夏休みも近づいてきて、皆さん受験勉強や定期テストの勉強に苦しめられている頃かと思います。

かく言う私もフランス語が、、、

私の絶望のフランス語はともかく、せっかく夏休みも近づいてきたので、

夏休みに毎日「15時間勉強」をするためのコツ

のようなものを皆さんにお教えしたいと思います。

 

受験生のみなさんは特にですが、夏休みは受験の天王山と言われるほど大事な季節です。なぜなら夏休みは40日ほどですが、一日15時間勉強ができればこの短い期間で4月から6月までの3ヶ月分に匹敵する勉強量を確保することが出来るからです。

 

つまり、夏休みに頑張りきれれば、

1ヶ月で3ヶ月分の成長が可能になるという訳です。

 

そんな大成長を遂げるために必要なのは、

1.1週間ごと、一日ごとにやらないといけないことを整理する

2.朝は英語や理系科目、過去問など演習系、午後は暗記系の科目を中心に

3.飽きたら散歩や仮眠などでリセットを心がける

の3点だと思います。 この3点を頭に入れながら、夏休みの勉強を頑張りましょう!

 

……とはいえ夏休みは長く、途中だれてしまうようなこともあるかもしれません。

もし自分ひとりで夏休みを走り切れるか不安な人がいたら、是非東進ハイスクール大宮校へ足を運んでみてください。

我々担任助手があなたの力になります!